
前回の記事で、XJAPANのYOSHIKIさんの
爆食いの影響で入手困難になった
“銀座あけぼのチーズおかき”を例に
ビジネスにおけるインフルエンサーの
役割についてご紹介しました。
マーケティングの業界では、
インフルエンサーとは、
「コミュニケーション力」
「信頼獲得力」
「情報伝播力」
を兼ね備えた消費者と言われています。
既にビジネスをされている経営者、
起業家の方の中には、
既にビジネスの仕組みとして
インフルエンサーの影響を
売上アップに繋げる仕組みを
お持ちの方もいるかもしれません。
ここではインフルエンサーを
売上アップに繋げるということに
「いまいちピンとこない・・・」
という方に向けて、
あなたのビジネスでも取り組める
2つの施策について話を進めます。
前回、お知らせした2つの施策は、
1.あなた自身がインフルエンサーになる
2.クライアントにインフルエンサーの
役割を担ってもらう。
まず1つ目の
“あなた自身がインフルエンサーになる”
ということについて、
インフルエンサーとは、
職歴、学歴、背景も様々、
そして3つの力を兼ね備える
とお伝えしました。
職歴、学歴、背景に制限はないので、
クリアすべき要件は「3つの力」
では、「3つの力」を伸ばすには、
情報発信をすることです。
全くの無名だった一般人でも
有名ブロガーやユーチューバーに
なれる時代です。
そのためのツールもたくさん揃ってます。
要はあなたがやるかやらないか。
情報発信について不安、恐怖という
メンタルブロックがあるのも
理解できますので、
それについては、また別の機会に
触れることにしましょう。
2つ目の
“クライアントにインフルエンサーの
役割を担ってもらう。”
インフルエンサーの役割とは、
周囲や自分の属するコミュニティーで
情報を伝播することですから、
お気づきかも知れませんが、
あなたのビジネスについて
紹介してもらうということです。
もちろんあなたのクライアントで
誰がインフルエンサーかというのを
見分けるのは難しいでしょう。
であれば、紹介システムを構築し、
全てのクライアントに紹介を依頼
しましょう。
人は本当に良い商品・サービスであれば、
自分から紹介してくれますが、
紹介カード、ハガキ、クーポンチケット、
紹介者、紹介元双方への特典、
紹介しやすいアイテムを準備しておくと
さらに紹介が紹介を生む可能性が
高まります。
あなたのビジネスではどのように
インフルエンサーの影響力を
売上に繋げますか?
参考になったと思ったら、
この投稿をシェアしてくださいね!
PS. 取引先や他人に依存しない精神的自立、
働く時間に縛られない時間的自立、
お金の不安から解放されて経済的自立を目指す
経営者・起業家のためのコーチ
ご相談、ご質問は個別メールまたはLine@でお願いします
行徳伸介とLINE@でつながる↓
https://line.me/R/ti/p/%40ljb8887m
コメントを残す