何度言っても部下が同じミスをする。。。
人材が育たないので、ビジネスが成長しない。。。
どうやったら人が動いてくれるのか。。。
多くの従業員、クライアントとの日常のコミュニケーションで
思ったように相手が動いてくれない。
その様な問題に直面したことはありませんか?
その様な経験のある経営者や経営幹部、コンサルタントに
この本をご紹介します。
先日配信した【なぜあなたの言葉で人は動かないのか?】の
記事の内容もこちらの書籍を参考に書かせて頂きました。
「リーダーのための経営心理学」日本経済新聞出版社
公認会計士、税理士、心理カウンセラー 藤田耕司著
会社組織というのは人と人の集まり、
人と人が集まるところには、当然コミュニケーションが生まれる。
しかし、多くの経営者が人を動かす上で最も重要な
人間心理を理解しないままにコミュニケーションを図り、
その結果、多くの不安や課題に日々悩まされている。
これらの不安や課題を解消するための心理学的見解や
著者がコンサル現場で実際に体験したコミュニケーションの様々な事例。
多くの人に影響を与える人には必読の書ですね。
著者の藤田先生は税理士事務所、コンサル会社の経営の他
日本経営心理士協会の代表理事も務められています。
私が受講させて頂いた経営心理士の講座も定期的に開催されていますので、
ご興味のある方は、まずは説明会への参加をおススメします。
藤田先生は私が会計士時代に勤務したトーマツの先輩にあたる方で、
説明会のご紹介も出来ますので、ご興味のある方は仰ってくださいね。
参考になったと思ったら、この投稿をシェアしてくださいね!
PS.顧客の心に火をつける小さな会社のための「本物」のマーケティングを実践したい方へ。
中小企業経営者、起業家の方でクライアント獲得、売上アップ、
利益率改善にお悩みの方のためにお力になりたいと考えています。
ご相談、ご質問は個別メールまたはLine@でお願いします
行徳伸介とLINE@でつながる↓
コメントを残す